同棲彼氏に好きかわからないと言われたら?別れる基準と今後の解決策を紹介!

同棲をしている彼から急に「君の事が好きかわからない」と言われてショックを受けていませんか?

ずっと一緒に過ごしてきた彼の口からそんな言葉を言われると、悲しみのどん底に陥ってしまう人もいるでしょう。

しかし、好きかわからないと言われたからもう終わりと思う必要は実はありません

この記事では、同棲彼氏が好きかわからないという原因や心理、また別れるべき基準や解決策を紹介します。

ぜひ最後までご覧くださいね。

別れを切り出すのはまだ早い!一度深呼吸をして原因を見つけよう

目次

同棲彼氏に好きかわからないと言われる原因と彼の心理は?

「彼に好きかわからないと言われてしまった…どうしよう」

同棲彼氏に好きかどうかわからないと言われてしまった時、言われた側は困惑してしまいますよね。

中には彼に嫌われたのかもしれないとショックを受けてしまう方もいることでしょう。

しかし、「好きかわからない=嫌い」という直接的な意味はないので、一度落ち着きましょう。

同棲彼氏が好きかわからないと思う原因や心理はいくつか存在し、以下のような事が挙げられます。

  • 慣れによるマンネリ化
  • 忙しさにより一時的に余裕がない
  • 価値観の違いによる戸惑い
  • 将来への不安

解説していきます。

慣れによるマンネリ化

同棲する前と違い、同棲をすると帰る家が同じになるため、もちろんですが毎日を共に過ごすことになります。

その環境に慣れてしまうと日常に刺激が少なくなり、その後マンネリ化につながります。

一緒にいることの幸せが当たり前に感じてしまうようになると、好きという感情にバグが起こってしまい、好きかわからなくなってしまうんですね。

私自身も同棲を始めて何ヶ月か経っている今、ふと彼のことを好きかと言われると、

「うーん…居心地が良くて仲良くやれているし、きっと好きなんだと思う」

と、ふわふわした答えを返してしまうかもしれません。

過去の恋のようなキュンキュンとした感情から、一緒にいると居心地がいい安心感のある存在に変わってるのかな、きっと。

結婚をすればずっと過ごしていくことになるのですから、このマンネリ化による好きかわからない状況は、必然なのかもしれません。

幸せを当たり前と感じてしまう…罪よのう

忙しさによる一時的に余裕がない

もし彼が仕事などで残業だったり忙しそうだったりしている場合、好きかわからないのは恋愛に視点を当てる余裕がないのかもしれません。

男性はマルチタスクが苦手な人が多いので、バタバタしていると他のことを考えられなくなる事があります。

そのため、あなたのことに一時的に感情を持つ余裕がなくなっているのかも。

24時間恋愛最優先なんて人の方がレアですし、期間的に仕事や他のことが優先気味になってしまう人もいるでしょう。

このパターンの場合、ある程度落ち着いて余裕が出てくると元に戻る事が多いので、最初は心配で不安になると思いますが安心してくださいね。

余裕がない時ほどそばにいてあげることで、落ち着いた時にあなたの大切さに気づいてくれるきっかけに。

価値観の違いによる戸惑い

同棲したてのカップルだと、価値観や生活感の違いにギャップを感じてしまい、好きかわからなくなってしまうこともあります。

長年付き合ってきたカップルであったとしても、同棲してから新しい一面をみることは多いです。

実際私も、出会ってから8年以上経っている彼と同棲を始めましたが、知らなかった一面はどんどん出てきます。

(私の彼は外では完璧に振る舞う性格でしたが、同棲を始めてからは色々フリーダムな態度でびっくりしましたね…)

その価値観や生活感が想像通り、もしくは妥協範囲内であれば問題ありませんが、意外な一面に戸惑いを感じて好きかわからなくなってしまう彼もいます。

価値観の不一致は、同棲生活の最初の大きな壁ともいえますね…

将来への不安

価値観や生活感が一致して長年同棲生活を過ごしてきた相手でも、好きかわからないと思われる事があります。

理由は人それぞれですが、一つとして「将来への不安」が挙げられます。

長年の付き合いと同棲を経て、結婚や子供のいる生活も視野に入れ始めなくてはいけない状況になる2人。

その時「ちゃんと一生2人でやっていけるかな」「経済的に大丈夫だろうか」と現実的なことを彼は考え出します。

真面目で真剣に考える彼ほど不安を感じ、だんだんとネガティブ思考になって好きかどうかわからなくなる彼もいるようです。

真面目に考えてくれている分、いきすぎてはいますがあなたのことを大切に思っているのかもしれませんね。

マリッジブルー…いや、同棲ブルーかな…?

同棲彼氏に好きかわからないと言われた時の別れる基準

好きかわからないと言われる理由がいくつかあることを知ったものの、実際別れた方が良いのか迷いますよね。

いくら一時的な感情だったとはいえ、そんなことを言われてしまったあなたはきっとショックに思っているはずです。

好きかわからないと言われてしまった場合は、一度別れるべきかを考える時間を確保すると良いでしょう。

別れる基準としては、以下を参考にしてみてください。

  • 価値観や生活感の不一致の限界
  • 結婚する未来が見えてこない
  • 自分自身も同性彼氏に冷めている
  • 浮気の可能性がある

順番に説明していきます。

価値観や生活感の不一致の限界

同棲をしてきて、あなたと彼との価値観や生活感が合わないと感じているのであれば別れることを考えても良いかもしれません。

同棲というのは、当たり前ではありますが別々の人生を歩んできた2人が一緒になるということなので、当然合わないと感じるところが出てきます。

そのため、妥協できなかったり今後改善される様子がなければ、将来あなたが辛くなるかもしれません。

もし好きかどうかわからない理由が価値観や生活感に関係しているのであれば、一度考えてみるのも良いですね。

妥協も時には大事だけど、自分が辛く感じてしまうほどの違いはしっかり見直しましょう

結婚する未来が見えてこない

あなたや彼の年齢にもよって変わる場合もありますが、もし過ごしていく中で結婚や出産などの将来のビジョンが見えてきそうにない場合は、別れを考えるべきでしょう。

実際に、今の彼と将来結婚したり、子供ができた時を想像してみてください。

それでもし想像があまりつかなかったり、彼自身にその気がない場合は要注意です。

時間は無限ではありません。

もし近いうちに結婚を考えていて、未来がふわふわしていたり、彼が渋ったりしているのであれば、次の恋に進んだほうがいいですね。

私も今までの彼との将来を想像したことがありますが、想像がつかない人とは長続きしませんでした。

自分自身も同性彼氏に冷めている

相手だけでなく、あなた自身も彼に冷めてしまっているのであれば別れを切り出す一つの基準となるでしょう。

片方だけならまだしも、お互いに冷めてしまっているのであれば、好きでしている同棲の意味がなくなってしまいます。

同棲はお互いが協力しあわないと難しいものなので、関係を保ち続けないと先の生活が困難になります。

お互いが自分自身の枷になっているような感覚を感じているのであれば、別れた方が良いかもしれませんね。

好きじゃない人と毎日過ごす生活は、何かと不満に感じてしまいがちですよね

浮気の可能性がある

好きかどうかわからないと言われた場合、その理由の中に他の異性の影があるかもしれません。

同棲生活にマンネリ化を感じている場合、新たな刺激欲しさに他の異性と関係を持ち出す事があります

同棲中の彼の浮気サインの例だと感な感じ。

  • 外出が多くなった or 帰ってくるのが極端に遅くなった
  • 移動に合わせてスマホを持ち運ぶ事が多くなった
  • 予定を頻繁に聞いてくるようになった
  • 会話やスキンシップが極端に減った

最近彼の様子が変わったな…と感じる事があったとすれば、浮気が原因であなたの事が好きかわからなくなっているのかも。

その可能性が高いと感じたり、確信を持つ何かがあったとしたら、その時は別れを切り出すことを考えるべきでしょう。

どれだけマンネリ化していたとしても、浮気は絶対ダメ!

同棲彼氏に好きかわからないと言われた時の対策

「同棲彼氏に好きかわからないと言われたけど、彼のことは好きだから別れたくなんてない」

そう思う人もいるでしょう。

彼はどうにしろ、こっちは大好きなんだばかやろー!!

関係を元に戻してやると決意したあなたのために、彼にもう一度好きと思わせるための方法をいくつか紹介します。

対策や改善方法は以下の通りです。

  • 一度彼と話し合ってみる
  • 一度距離を置いてみる
  • 自分磨きをする
  • 共通の趣味を見つける

解説していきます。

一度彼と話し合ってみる

もしお互い可能なのであれば、1度話し合いの機会を設けてみてもいいかもしれません

彼がなぜ好きか分からないと思っているかは、その本人にしか分かりません。

ただでさえ同じ家にいるのにずっと理由も聞けず、関係がギスギスしているのも辛いですよね

話し合ってみるとその原因が分かりますし、今後どうするべきかの解決策も2人で考えることが出来ます。

相手1人が勝手に抱え込みすぎている場合だと、2人で考えた方が早く解決する事だってあります。

一度距離を置いてみる

同棲彼氏が好きかわからなくなっている原因の一つは、あなたと毎日過ごしている事の慣れから起こっています。

なので、その慣れを一度忘れるために同棲彼氏と一定期間距離を置いてみると良いでしょう

数日間友人と旅行へ行くのも良いですし、実家に帰って家族と時間を過ごすのもいいですね。

あなたが近くにいないことで、あなたがいることの大切さや、いないことに対する寂しさが彼の中に現れるかもしれません。

お互いの存在を再認識する良い機会になるので、もしマンネリ化しているときは距離を置いてみてください。

私の場合、最初の数日はやったーって思うんですが、1週間くらい彼がいないと寂しかったですね…

自分磨きをする

同棲彼氏に好きと認識させるには、自分磨きも効果的な対策の一つです。

同棲をするとずっと一緒にいることからメイクをしなくなったり、無防備な姿を晒しがちです。

そのため、同棲前の素敵なあなたを見せる機会が極端に減り、相手もあなたの魅力を忘れてしまっている可能性があります。

そのため、自分磨きをして同棲彼氏にあなたの事をもう一度素敵な女性と再認識させることが大切になってきます。

思い切ってイメチェンをしてみたり、ボディメイクをしたりして、もう一度あなたに恋させてやりましょう!

彼も自分磨きをしているあなたを見て、手離したくないと思ってくれるかもしれませんよ。

もう一度彼を振り向かせて、二度と好きか分からないなんて言わせないようにしてやりましょう!

共通の趣味を見つける

共通の趣味をみつけて一緒に楽しむことで解決出来る可能性があります。

お互い新しい刺激を取り入れられますし、なんと言っても好きなことを一緒にすると気持ちもプラスになるはずです。

私は元々2人に共通の趣味は存在していなかったのですが、最近同じゲームをする機会がありました。

別々の趣味だと話せませんでしたが、共通の趣味が出来たことにより会話も増え、2人の時間が以前より増えたんです。

新しい趣味を2人で探したり、相手の趣味に興味を持つことで楽しい時間をもっと共有しちゃいましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回の記事では、同棲彼氏に好きかわからないと言われてしまった時の、別れるべき基準と改善策について解説しました。

ここで、今回の記事のまとめです。

  • 同棲彼氏からの「好きかわからない」は、嫌いという意味とは限らない
  • 一時的な疲労や、ギャップによる感情の可能性があり、時間が経つと好きになってくれることもある
  • 彼との将来が見えなかったり、自分自身が冷めている時は別れを考えた方が良い
  • 一旦距離を置いてみたり、自分磨きをすることで、彼に「好き」を再認識させることも大切

長く付き合っているカップルであればあるほど、毎日過ごすことが当たり前になって好きかわからなくなることもしばしば。

時には別れを選択した方がベストな時もありますが、うまく乗り越えていくことができれば同棲彼氏との強い信頼関係が生まれるでしょう。

ぜひ一度彼に向き合って、幸せな未来への選択をしていってくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

24歳、第一子妊娠中。
自身の体験から、ヒントになるような記事を公開中です。

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次