彼氏と音信不通なのにブロックされてない?彼の心理と解決策を解説

彼氏と喧嘩したり、もしくは急に彼氏から音信不通になってしまった…というあなた。

彼氏が音信不通になってしまうと、不安でメンタルが不安定になりますよね。

しかし、音信不通になってもブロックされていない場合は、彼の何かしらの理由が存在しているのかもしれません。

この記事では、音信不通の彼氏がなぜブロックせずに未読を続けるのか、彼の心理と解決策について説明していきます。

無視しているのにブロックしない男性の心理や、そうした状況に対してどんなふうに対処すべきか、一緒に考えていきましょう。

私の経験も踏まえて解説していきます

目次

彼氏が音信不通なのにブロックされてない理由とは?

「彼氏と音信不通だけど、なぜかブロックまではされていない」

連絡は返してこないくせに、ブロックはせずにそのままだと不思議に思いますよね。

まず初めに、音信不通でも彼氏がブロックしない理由や心理をいくつか解説していきます。

彼氏が音信不通でもブロックしていない理由や心理は以下の通りです。

  • 関係を完全に断ち切るつもりがない
  • 連絡するのが面倒になっている
  • 仕事等で返信に余裕がない
  • キープしている

音信不通になったからといって、終わった…と思う必要は実はないかも?

理由①関係を完全に断ち切るつもりがない

一つ目の理由として、大前提彼もあなたとの関係を完全に断ち切るつもりがない可能性があります。

喧嘩を一度したからといって、今までの思い出を全て捨てて自然消滅してやろうなんて彼は思うでしょうか?

きっと彼もあなたにまだ未練や思うことがあって、一度冷静に考えたいと思い一度音信不通になっているだけかも。

だって、本当にあなたのことをどうでも良いと思っているのであれば、すぐにブロック削除すれば簡単に終われるのですから。

いつ連絡が再開するかは彼次第ではありますが、時間が経てば解決する可能性が高いです。

ブロックされていないだけでも、彼はあなたのことをまだちゃんとみてくれていますよ。

理由②連絡するのが面倒になっている

音信不通なのは、単純に返信するのが億劫になっているだけの可能性があります。

男性は女性より、LINE等のチャットで連絡をする事に対して、あまり重要さを感じていないんです。

アプリをされたり男性と話している時、チャットより電話や直接会いたいと言われる事が多いと感じる経験はなかったでしょうか。

私の彼もLINEやメールが苦手で、話が長くなりそうな時は基本電話をかけてきています。

喧嘩や何かしらのマイナスなことが原因になっているのであれば、通常よりもっと話し合いや気力が必要になってくるので、もっと億劫になっているはず。

女性からしたら、「返信が無い=嫌われている」と考えがちですが、彼からすると深い意味がない事はなく、チャットというツールに不慣れなだけかもしれません。

チャットより通話or直接派という男性ってなんであんなに多いのでしょう…

理由③仕事等で返信に余裕がない

忙しさやストレスといった日常生活の問題で連絡ができなくなった可能性も中にはあります。

残業やプライベートの疲れにより連絡を返す気力がなくなってしまい、でもあなたを嫌うわけではないことからブロックまではしていないのかも。

あなたも疲れていて余裕がない時に、大好きな彼氏にいつも通り接することは少し難しいのではないでしょうか。

もしかすると音信不通は、元気じゃない様子や疲れて不機嫌な姿を見せたくないという彼の優しさや気遣いなのかも

もし事前に仕事やプライベートで、彼が忙しそうな様子を見せていたのであれば、一度彼が落ち着くまで待ってあげると良いでしょう。

一言だけ、彼の忙しさや大変さを労う言葉を送ってあげるといいかもしれないね

理由④キープしている

考えたくはないですが、もし彼に浮気の可能性がある場合は、あなたをキープしているのかもしれません

特に喧嘩をしたり、不機嫌にさせてしまった記憶がないのであれば、一度注意した方がいいでしょう。

音信不通になる前、彼に変な動きはなかったでしょうか?

音信不通の前に会う頻度が減っていたり、スマホを隠したりするようなそぶりがあったのであれば、浮気の可能性があるため要注意です。

返信があった時にあなたに対して何事もないように平気で話しかけてきた場合は、冷静に問い詰めてみた方が良いかもしれませんね。

もし帰ってくる前に浮気がわかってしまった時は、早めにお別れした方がよいかも…

彼氏が音信不通なのにブロックされていない時のNG行為

彼氏が音信不通であることに不安がいっぱいで、どうすればいいか迷っているかと思います。

すぐに彼にアクションを起こさないとと思いがちですが、ちょっと待ってください。

彼に対する行動の中には、彼をさらに遠ざけてしまうNG行為が存在します。

音信不通でブロックまではされていない時の、NG行為は以下の3つです。

  • 彼氏に直接会いにいかない
  • 相手を何度も責めない
  • 頻繁にメッセージを送らない

解説していきます。

相手に連絡の催促をしない

相手からなかなか連絡が来ないからと言って、何度も連絡の催促をしてしまうのはNGです。

彼が仕事で忙しかったり、あなたのことを冷静に考えたいという理由から音信不通になっているのであれば、

しつこく催促をしてしまうことで、あなたの印象を悪くさせてしまう可能性があります。

なぜ音信不通になっているのか、彼がどんな気持ちでいるのか聞き出したい気持ちは十分にわかりますが、

今はグッと抑える事が重要です。

頻繁にメッセージを送らない

「相手を責めたり、催促しなければいいんでしょ?」と、別の内容でメッセージを送りすぎるのもNGです。

あなたのことが嫌いになってないにしろ、1人の時間が欲しいからあえて音信不通にしている男性も少なくはありません。

なので頻繁にあなたからのメッセージが来ると、余計に彼氏をうんざりさせてしまうこともあります。

彼と何でもいいから話したいという気持ちはわかりますが、たとえ関係のない分でもしつこく送ってしまうのはNGです。

私も過去にしてしまったことがありますが、うざがられるだけで何も解決しませんでした…泣

彼氏に直接会いにいかない

彼氏と音信不通に音信不通になったとき、一部の理由を除き彼に直接会いにいくことはNGです。

連絡がつかないのであれば彼の家へ直接いけばいいのではと思ってしまいますが、

メッセージのやり取りでさえ拒否されている状況で会いにいったところで、良い反応が得られる確率は低いでしょう。

ですので、喧嘩をした後や理由がわからない音信不通の場合は、直接彼に会いにいくのは控えましょう。

しかし体調不良などが原因で連絡ができなかったという場合は、生活することも大変かと思いますので直接家に伺ってみても良いかもしれません。

会いにいくのは最終手段で、嫌われてブロックされてしまう可能性があることを覚悟して向かいましょう。

彼氏の音信不通から連絡がきたら?

いざ音信不通だった彼から突然連絡がきた際、どのように対応すべきか悩む方も多いでしょう。

色々な対応がありますが、まず一番初めに冷静さを保つことが重要です。

急に返信がくると、ついカッとなって問い詰めてしまったり感情的になりがちですよね。

私も何回も感情的になってしまって、すぐまた音信不通に逆戻りすることがありました…

また音信不通にならないためにも、一度自身の心の中を落ち着けてからその後に返信する事が大切です。

もしかしたら彼も、謝りたいという気持ちがあるかもしれないですしね。

彼の事情を理解しつつも、自分の気持ちや考えがあることをはっきりと伝えて仲直りすることを目指していきましょう。

音信不通の彼氏と関係を戻すための対策

ずっと連絡を待っているけれど、いまだに彼からの反応がない…

つい連続でメッセージを送ってしまいそうになりますがちょっと待ってください。

何度も高頻度にメッセージを送ってしまうと、彼から面倒に思われてしまい、反応がさらに遠ざかっていく可能性があります。

最悪の場合ブロックされることもるので、それだけは避けたいですよね。

ここでは、彼との関係を戻すために今あなたができることをいくつか紹介します。

  • 彼がどのような人物だったかを再度考えてみる
  • こちらからも一旦距離を置く
  • 彼氏の周りの人に状況を聞く
  • 自分磨きをして彼を待つ
  • 一度簡単にメッセージを送ってみる

具体的に説明していきます。

しつこく連絡して何人の元彼と別れてしまったかわからない私。あなただけはそんな運命から逃げて…(泣)

彼がどのような人物だったかを再度考えてみる

彼との付き合いが長く、生活習慣やルーティンを知っている場合は、一度冷静になって彼のことを思い出してみてください。

彼は仲の良い時から返信が早かったでしょうか?

夜寝る時間は何時くらいでしたか?

簡単で答えがすぐ返ってきそうな質問ですが、心が不安定であればあるほど忘れてしまうんですよ、実は。

夜遅くにあなたがマイナスな気持ちになりながら「何で返信が来ないの?」と悩んでいても返ってくることはありません。

だって相手の彼、いつもその時間には寝てるんですもん!規則正しい人ほど起きてないです!

なので冷静に考えると少しだけ、「彼って普段こういう人だから」と吹っ切れてくるかもしれません。

彼が普通に眠っている時に1人だけ病んじゃうのってすんごい悔しいよね、わかる、もうあなたも今日は眠ってしまおうぜ。

こちらからも一旦距離を置く

音信不通が長期戦になりそうな場合は、一度あなたも彼から距離を置いてしまうのがおすすめです

放っておいたらさらに彼が遠くへ行ってしまうのでは?

私に対する興味がだんだんと薄れていってしまうのでは?

そう不安になってしまうのはわかります。

しかし今のタイミングでぐいぐい近づいていく方が、彼にマイナスな印象を与えてしまうのが現実です。

辛いと思いますが、今はグッと抑えて趣味や仕事に集中して意識をそらしましょう。

連絡しちゃだめだと強く思うと余計に辛いから、自然に気にしなくなることをゆっくり目指していこう

彼氏の周りの人に状況を聞く

もしあなたと彼に共通の友人があるのであれば、今現在彼が何をしているのかを聞いてみるのも良いでしょう

この記事をみている人の中には、なぜ音信不通になったのか理由すらわかっていない人もいるかもしれません。

彼がなぜあなたと距離を置き、音信不通となっているのか原因を知る事ができれば、具体的な対策も見えてくるかもしれません。

理由がわからず不安定な気持ちでいるより、原因がわかったほうが気持ちが落ち着くこともあります

あなたが何もわからずお手上げ状態なのであれば、共通の親しい友人に頼ってみてはいかがでしょうか。

もし音信不通が続くようでしたら、友人に伝言をお願いするのも一つの方法です。

自分磨きをする

彼氏から返信が返ってこない間の時間で、自分磨きに挑戦するのもおすすめです

彼が音信不通になっているのは、もしかしたらあなたとの関係に慣れすぎてマンネリ化しているのかもしれません。

そのため、自分自身を磨いて彼に新しい一面を見せることがポイントになってきます。

自分磨きというのは、筋トレやメイクなどの外見だけでなく、内面を磨くのもOKです。

1人の時間もせっかくなので有効活用して、彼が戻ってきた時に魅力的な自分になってしまいましょう!

新しい習い事を始めたり、普段の自分よりグレードアップするチャンスと考えてみましょう

一度簡単にメッセージを送ってみる

ある程度音信不通が続き、ブロックもされている様子がなければ一度簡単にメッセージを送ってみても良いでしょう

一ヶ月以上期間が空いているのであれば、彼氏もあなたのことを思い出している時期かもしれません。

期間が空きすぎてしまうと、彼氏もきまずくなって返信を返しづらくなっている可能性もあります。

あまりにも長文だったり連続でメッセージを送るのは良くないですが、簡単なメッセージくらいであれば一度送ってみましょう。

内容は相手を責めるような内容ではなく、近況や体調を気遣うような優しめのメッセージがおすすめですよ。

もし音信不通の原因があなたにあるのだとしたら、一言謝罪を入れるのもいいですね。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回の記事では、彼氏が音信不通なのにブロックされていない時の理由や彼の心理、そして元の関係に戻るための解決策を紹介しました。

ここで、今回のまとめです。

  • 彼氏が音信不通なのにブロックされていないのは、自分に余裕がなかったりまだあなたに未練が残っている状態
  • 返信が返ってきた場合は、一度冷静になってから返信するのがベスト
  • 長期戦になりそうな時は一旦距離を置いたり、自分磨きに集中してみる

大好きな彼氏と音信不通になり、焦りや不安が出てくるのは当然です。

しかし、焦りや不安が前面に出てしまうと、関係がさらに悪化してしまう可能性もあります。

ブロックをせずにあなたの連絡先を残しているのは、あなたにまだ気がある証拠です。

彼の様子を慎重に見ながら、彼との関係を少しずつ修復していきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

24歳、第一子妊娠中。
自身の体験から、ヒントになるような記事を公開中です。

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次